こんばんは。ひろきちです。
今回は初めての商品紹介?記事です。
といってもアフィリエイトも付けてないので、ただの感想ですw
初めて、「トラックボールマウス」を購入しました。
トラックボールマウスの大きな特徴は、
『マウスを動かさずに使えること』です。
画像の左側に、コロコロ回る球体がついています。
カーソルを動かすときは、この球体を親指でコロコロして動かします。

初めて使用~しばらく使ってみての感想をまとめます。
では本記事へまいりましょう!
最初は慣れるまで大変!!
購入したのは、ELECOMの
「EX-G ワイヤレス トラックボール M-XT2DR」です。
【購入して最初の感想】
最初は全く慣れませんでした(・・;)
まずトラックボール(球体)を回すのが、細かい動きがなかなかできない!
自分の親指はこんなに不器用だったっけ?と絶望しましたw
【良い点】
トラックボールの操作はだいぶ慣れてきました。
これならなんとかなるかも?となってきて、だいぶ特徴が分かってきました。
普通のマウスと比べて、まずは【良い点】から。
ちなみに、以前はこのマウスを使っていました。

マイクロソフト社の「sidewinder」です。私の持ってる機種はもう廃盤のはず。
ゲーミングマウスですが、ネトゲはもうやっていないのであまり使いこなすこともなくw
で、私の感じた【良い点】はこちら。
①手が疲れない
・・・カーソルは球体をコロコロするだけなので、マウス自体を動かすことはなし。
手は「置いているだけ」なので、握力を使うことはありません。
そのため、手の疲れがだいぶ軽減されます!
②省スペース
・・・上記のようにマウス自体を動かすことはありません。
また、この機種は無線モデルなので配線がない。
そのため、デスク上で使うスペースがかなり少なくなりました。
③手にフィット
・・・マウスのフォルムは手の曲線にピッタリ合ってます。
マウスを掴んで動かすこともないので、「置いておく」のにちょうどいい!
【悪い点】
今のところあまり使い勝手悪いなあ・・・と感じるところはないのですが、
強いてあげるなら。
【悪い点】
◆カーソルの微妙な移動が難しい
・・・今はネトゲをやっていないのでそう困らないですが、
細かいカーソル合わせの要求される場面では、慣れて上手くなるまで難しそう。
左右の細かい動きで、引っ掛かる感じになることがあるので・・・
親指の動きに自信がある方なら問題ないかも?w
今のところ、このくらいしか困る場面がありません(・・;)
まとめ
・トラックボールの細かい動きがなかなか難しい!
・省スペース、疲れにくい!
・MMORPGなど、ネトゲには向かないかも・・・
以上、自分史上いちばん軽い記事になりましたw
中身ないなあ・・・たまにはこんなのも?ってことでお許しをm(__)m
では、また。
コメント